おっとり暮らし

おっとり暮らし

日々の雑記、備忘録

買ってよかった2023

一年あっという間ですね。思い返すと今年はいろいろ購入してお金使っちゃった年でした。

電化製品・ガジェット

デスクトップPC

今年6月に組み立てた自作PCGPUのRTX 4090は今40万円くらいに値上がりしているらしいので、当時高くてビビっていたけど今思うと結構お買い得に変えたなぁ。正直使いこなしてはいない気がする…。

cogi-ryo.hatenablog.com

電気毛布

エアコンをずっとつけていると電気代もばかにならないので、エアコン以外で冬を乗り越えるために買いました。電気毛布があれば、寒い日でも朝だけ少しエアコンつけるだけで乗り越えられます。仕事中も寝るときも使っているので、マジで一日中使ってる。肌触りもいいしおすすめ!

(現在品切れ中のためかこの形式で貼れませんでした。。)
Amazon | エペイオス(Epeios) 電気毛布 掛け敷き兼用 188x130cm 1-12時間タイマー付き 洗える 9段階温度調節 ぬいぐるみ生地 ダニ退治 省エネ シングル 電気ブランケット ひざ掛け 防寒対策 両面使え「フォレストグリーン・シュガークッキー」 | エペイオス(Epeios) | 電気毛布・ひざ掛け 通販

ゲーム部門

DBD(Dead by Daylight)

YouTubeで知って、PC版をやってる。個人的にかなり面白くて始めると止め時がわからない。フレンドとやったことないから、誰か一緒にやって…。

Inscryption

カードゲーム×脱出ゲームといった感じ。カード効果の種類が多くて理解するのが大変だけど面白い。まだクリアしてない。

store.steampowered.com

インテリア部門

フィカスベンジャミン バロック(観葉植物)

AND PLANTSというオンラインで購入。結構大きめのもので、葉っぱがくるくるしていてかわいい。値段は高いけど、状態もよくて満足です。家に植物あるといいですよね、在宅でずっと家にいるので癒やされます。

フィカス・ベンジャミン・バロック Mandplants.jp

チェスカチェア

チェスカチェアのリプロダクト品です。本物は15-30万円とかするので、流石に手が出ませんでした。デザインが気に入っています。一般的な椅子よりもちょい座高が高めなので、そこだけ注意。

Cesca Armless Chair Black / チェスカアームレスチェア ブラック マルセル・ブロイヤーkuhon.store

砂利

砂利。ペランダの隙間に敷いてみました。おしゃれな雰囲気が出ておすすめです。20kgを購入しましたが、すごい量届くのかと思ったけど以外と少ないwちょっと足りなかった。引っ越し?そんなこと気にするな!今を楽しめ!!

食べ物部門

鍋の素

冬に入ってからめっちゃ使ってる。野菜やお肉を1食ずつ分けて冷凍しておいて、夕飯のときは鍋の素をぶちこんで煮込めば完成。簡単でうまい。

かんたん酢

カン、タン、すぅ〜のCMでおなじみの商品。半信半疑だったけど鶏肉を焼いてこれを入れただけで超うまかった。

ファッション部門

メガネ

家用で購入。jinsのクリアフレームのメガネ、5-6千円だった気がする。クリアフレームはかわいいからおすすめ。

美容部門

ヘパソフト

ヒルドイドローションと同じヘパリン類似物質の成分が入ってる。つけた感じもべたべたしていなくていい感じなので、保湿しっかりしたいけどベタベタは嫌って人におすすめ!

イニスフリーミネラルパウダー

イニスフリーのフェイスパウダー。時間立つと顔がテカって、ベタついてしまうのが悩みだったんですが、フェイスパウダーを使って解消されました。何種類か使ってみたのですが、イニスフリーのものがサラサラしていて気に入っています。今まで使ってこなかったのが悔やまれる…!

今後やっていきたいことの整理

なんか最近やりたいなーと思っていてもなかなか手つかずの状態になっているものが多いので、一旦整理していきたいなと思います。

ベランダをおしゃれな感じにする

大学生の頃から長く使っていた家具が多かったんですが、最近少しずつ家具を買ったりしています。いやー家具ってめっちゃ高いですよね。高い買い物になるのでめっちゃ調べていたときに自宅マンションのベランダをおしゃれなリゾートにしたという記事を見たんですね。

note.com

もう目からウロコ。部屋をキレイにしようと思って部屋の中のことをずっと考えていたけどベランダは全く考えてなかったわ。在宅でいつも家にいるので気分転換になる方法も探していたからベランダを素敵リゾートにしたら最高やん!?ってなり、気づいたらブラックフライデーのタイミングでウッドパネル買ってた。ちょっとしたチェア&テーブルなんかも買って読書できたら最高!
ベランダからの景色、実はお墓ビューなんだよね…どう転んでもリゾートにはならないよね…。おしゃれな空間からお墓見るのも一興ってことで開き直るか!!

統計学準1級を取得する

これは仕事で統計や数学をわかっていたほうがいいので取得したいというモチベーション。特に数式と仲良くなりたいと思っているので丁寧に式を展開しながら理解をしていきたい。高校までは数学得意だったけれど大学に入ってからよくわからなくなってテストで点数取れればいいや状態になってたんですよね。まさか仕事でそこまで使うとは思ってなかったし。
こないだも仕事で距離を使って相関とか求めてたとき思ったような結果を得られず先輩に相談したら「空間的自己相関とかやってみたら?」とか言われて、「…?」ってなった。そんなに難しくないよ、四則演算をちょっとだけ難しくしたくらいって言っていたので調べてみたけどわかるようなわからないような。数式出されてもイメージつかなんですよねー。まぁそんなこんなで、数式と仲良くなってこれを克服したい。

応用情報技術者試験を取得する

これも仕事の話。未経験からエンジニア職について約1年経って慣れてきたけども、コンピュータサイエンス専攻でもないのでまだまだ知らない知識だったり考え方がたくさんあってつらいとこがある。基本情報、応用情報ってコンピュータサイエンスの基礎が学べるかなって思って勉強始めて基本情報は合格できたので、次は応用情報を受けよう!って感じです。ちなみに次の試験日は来年4月です。コツコツやるのが苦手なのでモチベーション続けられすようにちょこちょこ進捗書いていきたい。

英語の勉強をする

実は人生の目標というか軸として縛られずに生きていきたいみたいな思いがあるんです。縛られないというのは会社とか場所にっていう意味。前職は会計系の仕事をしていたのですが、これも最初は会計って世界共通であるしどこでも働けるようになれるかなって思って就いたんですよ(会計基準は国によって違うけど)。結局自分には合わないかもと思ったので転職して、エンジニア職になったんですけどね。まぁエンジニアのスキルを上げていけば会社に縛られなくはなるかもしれないが場所は?ってなり、英語全然できないから日本でしか働けないなって思ったんですよね。でも、やっぱり英語できたほうが世界も広がるしアクセスできる情報も段違いに広がるじゃないですか、あとなんかかっこいいし。
日本にいても英語は勉強できると思うけど、どこでも働けるようにっていう目標もあるし1回は海外で働いてみたいなって思って調べてたらワーキングホリデーのビザだったら可能かも。でも、ワーキングホリデーって30歳までしかできないんですって!僕は今27歳でもうすぐ28歳、タイムリミット近いじゃん。。 留学経験のある友達に相談したら、ワーキングホリデイは期間短いから職歴空けないでスキル上げたいなら現地の語学学校に行くのは時間がもったいない。日本である程度勉強してコミュニケーションとれるようになって仕事の実績積んだ状態にして、行ったらすぐ仕事って感じ方がいいとアドバイスをもらったので英語コツコツ頑張る

実績を作る

これは4にも関係していて、ワーキングホリデーでちゃんとした仕事をしないならグローバルな実績や資格がないとキツイらしいので、kaggleなんかのデータ分析コンペに積極的に参加して実績を残すとかなにかアプリ作ってみたりして実績を残したい。

本を読む

最近本を全然読めてない。本棚に入っている本も読めてないの多いし、Kindle、PDFで買うとかなりの高確率で積読になってる。少しづつ消化していきたい所存です。なんやかんや後回しになって、寝る前に読もうとか思っていてもついついスマホいじっちゃうんですよね。意志力がかなり欠如してるから1日の中で時間決めてとっておかないと厳しいかなー。

ダイエット

万年ダイエッター

モチベーション維持のためにちょこちょこ進捗書いていきたいと思います。

ハイエンドPCを自作した話

今回はちょっと長め。

昨年転職を考え始めるようになってから今まではMacBook Airを使っていました。当時は、必要なスペックもよくわかっておらず、とりあえず安く購入しておいて必要になってから新しくしようと思い、チップがM1でメモリが8GBの整備済製品のMacBook Airを8~9万円で購入しました。最初は不自由なく使えていたのですが、流石にメモリが8GBというのは少なすぎて次第に不満が溜まっていきました。Pandasの動作が遅かったり、新しいモデルを試そうにもメモリ足りねぇ、なんて言い訳ができてサボりがちに。

データ量の大きいものやGPUを使う際にはColabを使用してみたりもしたのですが、マシンスペック等に応じたユニット数の積算で月単位の利用可能が変わるクレジット制なので意外とお金がかかってしまう…。Google CloudなどのGPUインスタンスを使用するにしても使用時間だけ請求が発生するので、トライアンドエラーがしづらく生産性を求めてしまい、これがストレスになる…。

そこで、思い切って初期費用はかかってしまうけれど気兼ねなく使用できるつよつよPCを買おうという結論に。

ただ、理想的なスペックで探してみるとかなりの出費になってしまうことが発覚。「今までの環境でもいいのでは」なんて日和ったりもしましたが、先輩や周りの人の話を聞くとPCを自作するのは「初めてだけど意外と簡単だった!」「お得に組めた!」なんて聞いたもんだからPC・ハードウェアの勉強にもなるだろうし、手元にハイスペックなPCがあると今後も便利かもなんて考えになり自作PCを組むことにしました。(スペックが求められるゲームもできる!!)

スペックの選定

いろいろ調べながら欲しいスペックのまとめ

  • CPU
    • そこまでハイスペックなものはいらないかもしれないが、CPUの性能が低いとGPUの性能を引き出せずボトルネックになってしまい全体のパフォーマンスが落ちるらしいのでGPUに合ったものにする。
  • GPU
    • 一番重要。値段が高くてもいいので、ここでケチって後々後悔しないようにしたい
    • VRAMが大きいものが良い
    • 保証期間が長いメーカーが良い
  • メモリ
    • 仕事で使用しているPCが32GBあるが厳しいときがあるので64GBあるといい。足りないようなら後から増やしてもいいかなと思った
  • マザーボード
    • DDR5に対応しようとすると高くなるので、DDR4対応のものでいい
  • その他
    • ゲームもしたいと思っているのでwindowsも入れたい。Ubuntuwindowsを同居させると問題が起こったときに両方に影響がでてしまうらしいのでSSDを増やして分けたい
    • wifiも使えるようにしたい
    • 側面がガラスになっていて魅せるPCが多いが、どうせ飽きて目障りになりそうなので光らなくて良い

一番重要であるGPUは、VRAM基準で考えて24GBのGeForce RTX 3090か3090Ti、4090の選択肢になるかなと思いました。48GBのものもあったが値段が60万円以上するので、流石に手が出ない。一つ前の世代である3090が18万円位で4090は30万円前後だったので、最初はコスパで考えて3090にしようかなと考えていた。

購入したもの

新しいPCを買おうとは思っていたものの買おうと思っていたGPUの値段が高いので安値にならないかなーと思いつつ数ヶ月が過ぎていきましたが、先日行われていた楽天スーパーセールを見ていたら、保証期間が3年のメーカーで4090が実質23万円で売っていました!散々迷った結果、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入。購入してしまったので後戻りはできなくなったのと、せっかくなので早く触りたいと思ったので、急いで他のパーツも準備しました。

購入したパーツや値段は以下の通り

種類 名前 価格(税込)
CPU intel Core i9 13900K 86,960
マザーボード ASUS TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4 41,980
CPUクーラー NZXT KRAKEN X73 25,480
GPU PNY GeForce RTX 4090 24GB XLR8 Gaming VERTO 264,800
メモリ SMD4-U64G88H-32AA-D(32GB × 2) 21,780
SSD(M.2) samsung MZ-V8P1T0B/IT (1TB) 11,280
SSD(M.2) samsung MZ-V7S1T0B/IT (1TB) 8,680
SSD(M.2) solidigm P41 Plus (1TB) 0
OS windows11 pro 21,970
電源 silverstone HELA 1200R Platinum 40,800
ファン Thermaltake TOUGHFAN 14 High Static Pressure Radiator Fan 2,480
ケース Fractal Design Meshify 2 Black Solid 29,700
ポイントやキャンペーンでの値引き (52,700)

その他USBなど細かいものを合わせて50万円ほどだった。めっちゃ高ぇーとも思ったが、同じような構成をBTOで見てみると60万円ほどだったのでお得につよつよなハイエンドPCを組むことができたのかもしれないです。それでも高い買い物であることに変わりはなくこんなに高い買い物は初めての経験で、飲み〇〇回分かぁ、旅行〇〇回分かぁ、海外旅行もいけるなぁなんて思考がずっと消えずあらためて小心者だと実感。

GPU以外は秋葉原の実店舗で揃えたが、持ち帰る際に、はちきれんばかりの袋を両手一杯抱えることになったので、車で行くか、誰かに手伝いを依頼する。もし急がないなら後日発送にしたほうが絶対にいいと思う。ちなみに帰ってから重さを計ったら23kgほどだった。

特にケースなんかは大きいので事前に買っておくと良いかもしれない。ケースは事前に調べていてamazonで2万円くらいで売っていたけれど、パーツ構成的に入るかどうかの不安だったのと届くのに2週間ほどかかるようなので諦めて店頭で購入。

あと、SSD(M.2)が1つ0円になっているのは、キャンペーンでアンケートに答えると貰えたから。せっかくなのでSSDを3枚にしてwindows用、ubuntu用、データ保管用にすることにしました。

購入したPCパーツ達

組み上げ

とりあえずわかるとこから触ったりしたせいで、順序がうまくまとまらないので、詳しい組み上げについては書かないことにします!!

でも、これは声を大にして言いたい。全然簡単じゃないYouTubeを事前にちょっと見て「予習バッチリ!」なんて思っていたが、作業時間は12時間くらいかかった。初めて見たコードや部品ばっかりだし、組み上げの順番も動画によって違っていてわからない。全部の部品がカチッといってくれるわけでもなく、どこまでどれくらいの力で入れたらいいかもわからない。

確かに組み上げてみて、もう一度組むとなったら簡単なのかもしれないとちょっとは思う。でも「プラモデルより簡単」のような言葉は初心者には絶対に当てはまらない。PCの自作はわからないことがあっても自分で調べて解決しなくてはならないので初心者は覚悟していたほうがいい。そして、電源とマザーボードについてはしっかり理解しておくことをオススメします。

完成したPC(暗くてすみません…)

終わりに

今回は勢いでGPUを買って初心者ながらハイエンドPCの組み上げまでしました。

最初はRTX 3090を買って一世代前のハイエンド構成で35万くらいかなぁと思っていましたけど、4090を購入しちゃったので他のパーツのランクアップ。想像以上に高くなった…。

僕の場合はPCショップのツイッターをフォローして事前にキャンペーン情報を見てパーツの構成をなんとなく自分で考えたりもしたが、相性だったり不足がないかが不安だったので、2店舗廻ってパーツ構成の確認や見積もりをしてもらった。店員さんの意見を聞きながら構成を決めたけれど、これが結構店員によって意見が違ったりするので、相性がいい人とか知識がありそうな人を見つけるといいです。経験豊富な店員のアドバイスもあって、買い足すことなく無事に動作するところまでできた。本当にありがとうございました!!

動作が確認できてからも、OSのインストールやGPUで学習を回すまでのソフトウェアの準備等もしなくてはいけなくてかなり大変。まだ全てを終えることはできてない。

PCの自作を経験してみて、なんとなくだけどハード部分を理解できた。機械学習分野のハードは日進月歩で、パーツにもよるが2~3年で大幅に性能が向上した新製品が出る。2~3年で全て買い換えるなんて富豪のようなことはできないので、今後は陳腐化した部分だけアップグレードしてなんとか長持ちさせていきたいと思う。

時間もかかるし、ピン折れなんかの物損をする可能性もあり皆が皆にオススメすることはできないが、このようなメリットもあるので、興味があれば是非やってみてほしい。

さて、これでいよいよ勉強しないことを環境のせいにすることはできなくなった…。

結局、自分にはワンルームが向いてるってこと

ゴールデンウィークですね。
暑い日も増えてきて、そろそろ衣替えが必要なーって時期になってきましたが、皆さんどうお過ごし?

僕はといえば、ついこないだまで実家に帰省してきました。

家族に会うのはそんなに好きじゃないんですけれど、実家で飼っているワンちゃんに会いたいという一心で、片道約2時間かけて帰省。 仕事をしながら1週間くらい過ごしていると、ふと思うことがありました。

家が広いって、しんど…。

朝ごはんを食べるために1階に降りて、今度は、歯を磨くために2階へ上がる。トイレに行くためにちょっと歩く。郵便受けを見るために外にでてもっと歩く。めんどくさがりな僕にとって、これは苦行。何をするにも苦行を挟んでくる。

大学生の頃から一人暮らしを始め、1Kや2DKなどの物件に住んできました。ワンルームに住むのは、今住んでいる物件がはじめて。ワンルームに住む前は、ワンルームって狭い、寝るだけしかできない、料理しづらいなど、ネガティブなイメージばかり持っていたけど実際住んでみるとそんなことない。
僕が住んでいるのは広めのワンルームだけど、少なくとも自分にとってはワンルームに住むことのメリットがたくさん。

まずはなんといっても何をするにも数歩でアクセス可能ってこと。
省エネで生活できる。さらに数歩で済んじゃうので後回しにせずにとりあえずやってやるかーってなるから机に座って勉強、服着替えてジムに行くなんかもハードルが少し下がる。

あとはきれいな部屋の状態を維持できる。
他に部屋がないから全部フルオープン、扉で汚い場所を隠すなんて技は使えない。全部目に入るから散らかっていたり、汚れていたりすると気になっちゃう。結果として部屋全体がきれいな状態になっているって感じ。

唯一感じているデメリットは匂い。
今の物件はクローゼットがなくて、ハンガーラックなんかを置いてオープンクローゼットにしているので匂いは結構気になるところ。料理して匂いが出ると部屋中に広がっちゃうから、換気扇を回したり、空気清浄機つけたりみたいなことは必要。

結構物件探すときにワンルームって選択肢は抜いて考えがちだと思うけど、ワンルームでも広い部屋はあるし、他の部屋ぶち抜いてワンルームにしましたーみたいなおしゃれリノベーション物件なんかもある。

ワンルームおすすめよ。

Podcastはじめました

久々のブログ更新です。

発信活動していると友達ができるんじゃない!?みたいな発想から新しい発信活動としてPodcastを始めてみました。

やってみてびっくり、Podcastって超簡単に配信できるんですよ。特別な機材なんか用意しないで、スマホで録音してSpotify for Podcastersに登録して配信。Apple Podcastsなんかの他プラットフォームも設定で配信できる。

いやー自分の声聞いてみると新鮮ですね。こんなにおとなしいそうな声してるとは。

ただおしゃべりしているだけですが、よかったら聞いてください〜

りょうのねごと | Podcast on Spotify

27歳目前に思うこと

私は3月生まれでもう少ししたら27歳になります。

本屋に行くとビジネス書とか自己啓発本なんかが嫌でも目に入る位置においてあると思います。そういう本の中に「20代の生き方で人生は9割決まる!」とか「人生は20代で決まる」、「20代を無難に生きるな!」みたいな本が目に入ってしまうんですよね。さらに横には「30代を無駄に〜」、「40歳から差がつく〜」「50代でしなければならない〜」なんかがあって生きるのって大変だなーって思っちゃいます。やっぱり本で他人の思考を感じたり、他人に実際に会ったりしてみないと自己を啓発できないですし、自己啓発自体は大事だと思ってます。ただ最近は「〜しなさい」みたいに煽ってくるというか、コンプレックス広告みたいに不安にさせるようなタイトルの本がたくさんあって本当げんなりします。

読んだことないですけど、なんとなくで過ごしてしまったので多分書いてあることはほとんどやってなくて20代終わりそうな予感をしています笑。

でも最近、20代前半では感じていなかった社会からの期待というものを感じています。社会からの期待というのは〜歳だったらこれくらいできるということを期待している、のような感じのことです。これは新卒採用の文化だと特に感じやすいことかもしれませんが、20代前半のうちは卒業したばかりだから失敗しても大丈夫、でも後半になれば許されないというプレッシャーってありますよね。私は昨年未経験の業種に転職してちょっとリセットされた感があるのですが、この失敗しても大丈夫から許されないの期間が短くなっている気がしてめちゃくちゃ不安になって焦っています。ただ、転職先はIT職で年齢より実力という世界でちょっと安心かなと思いきやそれは実力をつけないとやばいということでもあるなので更に不安に…。

残りの20代も頑張って生きていこうと思いまーす。(投げやり)

Do It Yourself!!

最近デスクがペンだったりメモ帳だったりでごちゃごちゃしてきたので、どうしようかと調べてたところデスクシェルフというものを使っている人が多いと知りました。

かっこいいデスクシェルフは海外で作られているのものが多く、円安の影響もあって簡単に買える値段ではありませんでした。同じ状況の人がDIYしているのを知って、一念発起。Twitterの投稿を参考にしながら初めてDIYをしてみました。


ホームセンターで買ったもの

  • パイン集成材(幅180cmを100cmと50cmに切ってもらいました)
  • 金具
  • ネジ
  • WATCOオイル
  • 紙ヤスリ(#100 #180 #300)
  • 刷毛(結局いらない服を切ってオイル塗ったので使いませんでした)

amazonで買ったもの

初めてのDIYだったので電動ドリルの購入費用が掛かってしましましたが、それを除くと約6000円ぐらいで作成できました。木材はホームセンターでカットできて加工費も1カット60円程でしたし、値段以外にもDIYのハードルがぐっと下がるのがいいですね。

木材は他のブログを見てみるとネットで注文している方も多かったですが、加工含めて見積もりをしてみると1万円超えてしまいました…。なので今回はホームセンターで購入することに。(ホームセンターの店員さん、たくさん教えてくれてありがとうございます!!)

車がないので電車移動でしたが、これくらいのサイズであれば全然問題なく持ち運びできるのでホームセンターで安く済ませることができました。

ちなみに今回のDIYに掛かった作業日数は2日です。オイルを塗って乾燥させるために1日で、他の作業ではヤスリをどれくらいかければいいのかわからず時間がかかったなという感じです。週末で完成させることができるのはいいですね!ただ、オイルの匂いが少し残っていたので乾燥はもっと時間をおいたほうがいいかもしれません。

完成したデスクシェルフを設置!

奥20cmの木材を使用したので手前のスペースも確保できていていい感じです!!
実は何箇所かドリルを貫通させてしまったのですが、気にしない、気にしない。DIYだと愛着も湧きますし、何より安く作成できてありがたいです。

ずっと同じ本棚とテレビ台を使用しているので、今度作ってみようかなぁ。かなりハードル上がるか…。